雑談

ホームページ

ホームページ。なんか久しぶりにタイプしたら懐かしい感もあったりするのですが、ここでいうホームページはブラウザで開く際、自動的に開かれるページのこと。
いままで、Yahoo!にしたり、googleにしたりといろいろ遍歴があったのですが、ここ半年ぐらい落ち着いている設定があって、そのページは "Sleipnir Start"だったりします。
f:id:hideack:20100324235250p:image
Sleipnirは、言わずと知れたWindows用のタブブラウザなのでありますが、そのSleipnir用のスタートページとして作られたwebページ。
自宅では当方Mac使いとなっていて使うことはできない*1のだけれど、このページだけを使わせてもらっているということでして...。
便利なのは、キーワードを入れて画面の下に並んでいるボタンを押すと入力したキーワードで検索をしてくれたり、検索キーワードを入れるフィールドの上に天気予報が表示されたりと結構便利なのです。
あと、デザインがシンプルで好きだな。と。
自分のMacで使っているChromeブラウザのホームページになっていますが非常に気に入っています。Mac使いの方もぜひ。

こういうシンプルで使い勝手がよいものを作りたいものですねぇ...。

*1:会社はWindowsなのでSleipnir使ってます

準備万端

f:id:hideack:20100313145420j:image
近所の桜並木に照明が取り付けられた。
もう数週間すれば、空が見えなくなるくらい桜で埋め尽くされる。

radiko

仕事でおつきあいのある人と雑談をしていて話題に出たのでホームページを見てみた。
試験配信前ですが、既に開設はされているのですね。

radiko

radikoはインターネットを利用したラジオ番組のネット配信サービス。Podcastとは違って電波で放送されるのと同時にインターネットで配信される。また、CMや番組中で流れる音楽もそのまま流される。
ただ、放送法の関係があって、放送局が番組を放送できる地域は限定されるので関東の放送局が流す番組は関東地域で利用されているIPアドレスを持っているユーザしか受信できない。(関西版もまたしかり)
要はPCのブラウザでラジオが聞ける様になるという話でありまして、ニュース記事とか読んだのだけど最新の日曜天国での安住アナウンサーの説明が一番わかりやすかった。

  • ラジオは右肩下がりで脱臼寸前であること(ラジオ局の半数は赤字)
  • 番組制作費は削減する一方であるので新しいリスナーを開拓する必要があること
    • 最近の中学生はラジオの聞き方を知らないがパソコンなら使える→radikoで新規リスナー開拓
  • PCのブラウザを複数開いてradikoを立ち上げておけばデスクワークをしているときもラジオが聞ける
    • でもそういう使い方をされるとフリートークなどせずに音楽を積極的に流す番組がリスナーに支持されるかもしれない
    • あるいは、ネットを積極活用した双方向的やりとりをする番組になるかもしれない
    • 日曜天国の番組冒頭30分のフリートークができなくなるかもしれない
  • 結局空中分解してうまくいかないかもしれない
  • radikoで若いリスナーが増えてくれるかもしれない。が、FMに食われてしまうかもしれない。
  • ちなみにNHKは受信料があるのでradikoには参加しない
  • 85年続いたラジオ放送が100年後をどう迎えるかこれで決まるかもしれない

といった具合かな。
あと、これだと聴取率測定がしやすいですね。少しサンプルが偏る*1から使えないかもしれないけど。

安住紳一郎の日曜天国 podcast「鰻マヨバーグ」
Download
あ、sound記法初利用。

*1:PC経由でラジオを聞く人の割合は…いくらパソコンが普及しているとはいえ、ラジオ受信機に比べたら偏ってるだろうなぁ。

数年が過ぎ

前職を離れしばらくというかいい時間が経つのだけれど、その際同じプロジェクトでお世話になった方や、神というか師匠的にあがめていた人が別の会社に移られていたことを知る。
あの人がいなくなって大丈夫なの?と思うのと同時に、もしかしたら時間も経つから同じくらいやそれ以上のコストパフォーマンスを発揮する人が私がいなくなった後、入社されたのかもしれないけど知る余地もなく。
なんか、もうほとんど自分のことを知っている人いないんじゃないかと思ったり。

歳もとるわな。
あまり自分に時間が残されていない*1気がする今日この頃。
うーむ、支離滅裂。よくわからないエントリになってしまったけど、ご容赦。

*1:寿命という意味ではなく。もっとも、こればかりはわからないけど。

今夜の情熱大陸は「テムザック」

今夜23時からTBS系列で放送される情熱大陸で「テムザック」が取り上げられるようだ。
テムザックは北九州のロボットベンチャー。福岡でロボカップがあったときや、展示会とかで展示されてるロボットを見たなぁ。
ロボット好きなので見るつもり。

あとはレイバーが街中に出るのを待つのみ。

津田大介X坂本龍一対談 on USTREAM

J-WaveでやってるFM番組の"radio sakamoto"の収録が昨日Ustreamで生中継されていたので見たのだけど、かなりインパクトが強かった。

  • FMでの放送は3月上旬なのでネットで見る(聴く)方が早い*1
  • 当たり前だけどUstreamの画面上で教授がtwitterのつぶやきを打ち込むとtwitterのtimelineに即座に反映される
  • 最近出したCDや本の紹介をUstreamのカメラに映して紹介

案外、 Ustreamとかtwitterはラジオの方が馴染みやすいのかもしれない。

生放送の内容は記録されているので再放送で見ることができる。

*1:FM局のスタジオを中継することはままあるけど、FM側も生放送がほとんどでは

横顔と大盛りご飯と無駄骨。

早々帰宅。
いやはや疲れた。頑張った分だけ肩透かしと言うか。無駄骨というか。
例えば、気合を入れて調査のレポートを作ったら表紙と表紙から数枚をパラパラっとめくられて、そのレポートの上に飲んでたコーヒー置かれて「ほい、ご苦労さん。で、こっちなんだけど…」と言われた直後の様な状況。*1
最近、一緒にお酒を飲んだ私の人生&エンジニアとしての大先輩から

どんな仕事でも何か1つでも新しいことを知れたら、素直に「あぁ、よかった」と思わないとだめだよ。

と言われたのだけど、今回は何か得たのだろうか。

あまりに気が抜けてしまったのでお酒でも飲みに行こうかと思ったけど、月曜日〜木曜日*2はお酒を控える様にしているので某牛丼屋系列の定食屋さんにチキンカツ定食を食べに行った。
先に書いた様な気分だったので、ご飯大盛りサービスをお願いして食べている途中でお腹が膨らんでかなり満足してしまい「あぁ、これは失敗だったなぁ。」と思いながら残すのは勿体無いので、このやろこのやろ的にご飯と格闘しながら食べていた。
チキンカツは冒頭の時点で消費済みである。ご飯とカツの割合が微妙だなぁ。あと衣厚すぎ。私は文句多すぎ*3

お皿に残ったソースのついたキャベツをかき集めつつ、まだ残りが多いご飯と格闘していると座っているカウンターの隣の席に女性が座った。
と、横顔を見ると誰かに似ている。あぁ、昔の相方だ。
似てるなぁ。似てるよなぁ。てか、似すぎてないか。
え、なんでここにいるんだ。いるわけないか。

と、ひとりで大パニックに陥り箸で持ち上げていたご飯の塊を茶碗に戻したり上げたりのかなりの挙動不審行動を取っていたら目が合った。
全くの人違いだった。

お恥ずかしい。何やってんだか。
でも、似てたなぁ。
ここまで書いといてなんだけど、何書いてんだろ。数年に一度あるかないかの訳の分からないエントリーになってしまった1618日目のblogエントリー。

*1:わかりやすい例え話。友達からの受け売り。

*2:例外=祝日と年末年始とお盆

*3:自分でわかっているところがポイントである

マリオWii終了

id:its-tomの家でちびちび進めていたマリオWii、昨日無事クリア。
といっても、ほとんど私は邪魔したり、落ちそうになったら風船になったりしていたらクッパ城を突破していた...。
イメージ的にはCMの松嶋さんである。

ま、事情ともあれクリアしたゲームが15年ぶり位に追加された...。

386

前記事書いた直後に「386」ってなんですか?って聞かれたので…。
Wikipedia参照 → Intel 80386
パトリオット・ミサイルの地上装置に2006年現在使われていて、製造されているという記述があって驚愕。