2020年 6月 の投稿一覧

2020年6月に読んだ本を振り返る

今月は漫画2冊, その他2冊。
入社1年目の教科書、薦められて読んでみたのだけれども自分は1年目でもないし社会人経験もそれなりに積んできた中において書かれていた仕事において大切な3つの原則であったり、議事録は時系列で書くなといったところは納得できるところが多かった。
あと、何故か忍者ハットリくんのブームが来ていて文庫版を読んでいる。

今年、もう折返しか。

今年の履歴

2020年5月に読んだ本を振り返る
2020年4月に読んだ本を振り返る
2020年3月に読んだ本を振り返る
2020年2月に読んだ本を振り返る

ノートパソコン用スタンドを購入した(Macbook Airの排熱問題対策)

Macbook用のスタンドを購入した。在宅勤務をしている際、特にオンラインミーティングなどを繰り返していてMeetやZoomを立ち上げていたりすると、排熱のために回るMacbook Airのファンの音が気になってしまい、また筐体の裏側にあたる底の熱も相当な感じになっているのでなんとかしたいなと思っていたら社内で何人かの方がスタンドを購入することでだいぶ改善したとのことだったので自分も購入してみた。冷却用のファン付きのものあるようなのだが自分はシンプルに立て掛けられるものを選んだ。


自分は角度を2番めに急になるくらいにして使ってみるとちょうどいい塩梅になる気がしていて利用している。底を浮かせていることからファンの問題もだいぶ改善した。

牛肉と新玉ねぎのオイスターソース炒め

ざっくり2人分。但し内1名男性で意外と食べる人の場合。「おっ、中華っぽい」感じをオイスターソースが出してくれます。

材料

  • キャベツ 4-5枚
  • ピーマン 2個
  • 新玉ねぎ 1/2
  • 牛肉 200g-250g のお安いもの
  • 生姜 薄切りにしたもの4-5枚分を千切り

調味料

  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油, 酒, みりん それぞれ 小さじ1
  • 生姜のすりおろし (チューブで可, 適量)

作り方

  1. フライパンを熱し、サラダ油を加え、新玉ねぎ→ピーマン→キャベツの順に炒めていく。(玉ねぎを炒めたら一度取り出し、ピーマンを炒めたら一度取り出し、キャベツを炒めたら取り出しを繰り返す。炒めるというよりかは「焼く」といったイメージでしっかり焼色をつける)
  2. 野菜を炒め終えた、少しサラダ油を加えて生姜の千切りを加え香りが出たところで牛肉を加える。ほぼ火が通った段階で1. で取り分けていた野菜を戻し、調味料を混ぜ合わせたものを加える

できあがり。そして、こういったエントリを書くつもりでなかったので写真を取り忘れるという失態。

経営合宿1日目 – 徒然日記

四半期毎に開催されている経営合宿(といってもオンライン開催なのでZoom経由だし自宅から参加である)に参加。自分が携わっている事業に関して足元の状況と中長期の考えていることを同期する時間になるのだけれども、複数の方の目を介してレビューしていただけるので毎回当日までの準備にかなりパワーを使っている。以前も書いたけれどもこの資料を作る時間に日頃事業について離散的に考えているものを濃縮して連続化するみたいな作業になっていて自分の中でとても大事な時間になっている。会議の資料を作るための時間に大量の時間を使うことはあまり好まれることではないし、自分も良いことだとは思わないのだけれども、自分のそれについては少しニュアンスが違うと思っているのだけれどもこれを言語化するのが難しい。
こうした自分自身の発表であったり他の方の発表を聞いていると非常に気づきも多くて手帳にメモ書いてると8ページ位になっていく。

初日の議論が終わった後はオンライン飲み会であった。ビールや焼酎を飲み続ける。リラックスして雑談が続けられる時間は貴重だ。
途中からCTOの音声にリバーブがかかる様になり、まるで天からのお告げに聞こえ、飲んだお酒も伴って妙に笑いのツボに入ってしまった。解散した後、疲れもあったのかすぐに寝てしまった。

徒然日記

朝から雨のためコンビニに麦茶の紙パックを買いに行くのみで毎朝定例化してきた散歩はお休み。一日が終わったときに歩数を振り返るとコンビニに通った分だけなので普段の散歩をするときと比べて半分くらいになっている。これ意図的に散歩もしていないともっと歩数少ないのだろうなと改めて思う。
プライベートも含みいろいろな出来事が一度に起きていて今年は一体どういう年なんだ。

徒然日記 – 資料作り, 散歩, 鶏肉と野菜の炒めもの

昨日から引き続き今週予定されている経営合宿(といっても昨今の事情もありオンライン開催)のための資料の準備をしていた。ある程度自分が考えていることを明示化したり裏付けを探したりすることを繰り返しながらアップデートをしていく形で資料を作りながら思考が整理していく感じで自分としては嫌いではない時間なのだけれども他の方はどうなんだろうか。
こういったときに自分がどういう思考プロセスを経て形にしていっているかというのを言語化したりしていきたいと思っているのだがそのあたりができていないと自戒をするばかり。

お昼から散歩に行く。この散歩も上の思考を整理する時間としてとても有効なことに最近気づいていたので頭の中の思考が散乱したら散歩にでかけている。以前から利用をはじめたMiBand4のおかげでだいぶ自分の活動量の目安がわかる様になってきていて、おおよそ自分が1時間散歩をすると約5kmくらいと平均的な歩行時の速度で歩ける距離くらいになっていた。

晩ごはんに鶏肉と野菜の炒めものを作った。土井善晴先生流でやってみたところ非常に美味しくできた。コツは以下の通り。

  • 野菜はフライパンに入る限りの種類づつ炒める (例えば人参とピーマン、玉ねぎとアスパラガスみたいな形にする)
  • 炒める毎に50%くらいの意識で塩を振り下味的な味をつけた状態で炒めたら一度皿などに控える
  • 肉は野菜の後に炒める。こちらも野菜と同様に塩や胡椒で下味的な味をつける。
  • 最後に控えていた野菜を戻して強火で炒める。仕上げに軽く醤油を鍋肌から入れる。

多分、小分けにして炒めることで鍋の温度が下がらないまま炒め続けることができるのときちんとそれぞれに焼き色がつけられること。少しずつ味をつけていっているので失敗しにくい。というのはありそう。

以下、今日気になった記事など。

耳が痛くて耳が取れそうだった。今年のテーマにしているのだけれども2020年もまもなく折返しになりそうで改めてこちらも自戒。

自分の場合、記憶するためにひたすらメモを取ることにしてる。数字だったりも一度聞かれて出てこなかったものは次はすぐに出てくる様に毎日見る様にして書き出すし、少なくともエイリアス(ここを見たらすぐに30秒以内に確認できるはず)を覚える様にしてる。完全には無理だけれども。

fast-cli / fast.comを利用した回線速度の測定をコンソールで行う – 徒然日記

自宅でも仕事をする割合が増えてきた中で自宅の環境の無線LANの環境だったり諸々の設定を変更することが増えてそのたびにブラウザを開き、fast.comで回線速度の測定を行っていたのだけれども、ブラウザを開くのもだんだん面倒になってきたのでコンソールでできないものかと思い調べると、fast-cliというツールを見つけたのでこれを利用している。

npm install --global fast-cli

でインストールできるので、あとは

fast

で実行できる。以下の様な形。

ちなみに -u をつけると上り回線の測定もできる。

WordPressの日別アーカイブページのtitleタグを変更する – 徒然日記

昨日早く寝ながら普段より遅く目が覚める。9時間近く寝たことになっていて自分でも驚いた。疲れてたのだろうか。少し宿題的に考えたいことがあったので午前中はメモを整理しながらそのあたりのことを考えていた。

そんなことをしていると急にネットが繋がらなくなり、一方で無線LANはきちんとリンクしているのが確認しているし同じ無線LANで接続しているAlexaは何も問題なく接続ができていてradikoの接続も継続的に行われているのでこれはもしかしてと思ってDNSの設定をGoogle public DNSに切り替えると名前解決できる様になった。おそらく利用しているプロバイダの問題であったのであろう。なるほどそういうことかと思いつつ、ではAlexa(というか、radikoのAlexaスキルか)は、どの様に名前解決のだろうかというところが少し気になりつつお昼ごはんに注文していたマクドナルドのデリバリーを食べる。

午後からこのブログを動かしているWordpressに手を入れていた。このブログははてなブログからの移行の際にURLのスキームを揃えたくて記事エントリのURL形成規則を揃える様に設定しているのだけれども、そうしたときに各記事ページが「日別アーカイブページ」の一部と解釈されるらしくタイトルタグに記事名が入らない。これは非常に厳しい感じがあるのでfunction.phpに分岐を入れる様にした。

MongoDBをbrewから入れる

諸般あって手元にMongoDBを入れたいなとおもったときに以前はbrewからインストールできていたのに "No available formula" になることに今更気づいたのでその解決策。

☁ brew tap mongodb/brew
Updating Homebrew...
==> Tapping mongodb/brew
Cloning into '/usr/local/Homebrew/Library/Taps/mongodb/homebrew-brew'...
remote: Enumerating objects: 51, done.
remote: Counting objects: 100% (51/51), done.
remote: Compressing objects: 100% (44/44), done.
remote: Total 250 (delta 20), reused 17 (delta 7), pack-reused 199
Receiving objects: 100% (250/250), 53.06 KiB | 362.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (112/112), done.
Tapped 9 formulae (36 files, 111.4KB).

☁ brew install mongodb-community
Updating Homebrew...
==> Installing mongodb-community from mongodb/brew
==> Downloading https://fastdl.mongodb.org/osx/mongodb-macos-x86_64-4.2.7.tgz
######################################################################## 100.0%
==> Caveats
To have launchd start mongodb/brew/mongodb-community now and restart at login:
brew services start mongodb/brew/mongodb-community
Or, if you don't want/need a background service you can just run:
mongod --config /usr/local/etc/mongod.conf

徒然日記

昨夜あまり寝れずに1〜2時間おきくらいに目を覚ましながら過ごしていたら夜が明けていた。やっぱり季節の変わり目の睡眠が上手でなくなってきている。寝ることに格闘していても仕方がないので6時くらいから目を覚まして読書をしていた。今読んでいる本はテンセント――知られざる中国デジタル革命トップランナーの全貌。なるほど中国でのインターネットの勃興期をこういう見方するとよいのかという表現が頭にあってなるほどなと思った。引き続き読み進める。

午後から雨になるかもしれないということでお昼ごはんを食べて早々に散歩にいった。だんだん気温も上がってくる中、散歩しにくい季節になってくるけれどもこれからどうしようか。早朝かな。