ということで。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お仕事中なわけです。

(Visited 1 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

automysqlbackup

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MySQLのバックアップ用のスクリプトを自分で書かなきゃだめかなぁ。と思っていたのですが、調べると世の中便利なものがあるようです。
GIGAZINEでも取り上げられていたAutoMySQLBackup。
使ってみた。

1.sourceforgeからダウンロードする

2.MySQLの管理者ユーザのホームにスクリプトを置く

  • 併せてパーミッションを適宜設定 (chmod 700 automysqlbackup.sh.2.5) みたいな感じで。

3.スクリプトの内部を編集する

  • 本体はbashのスクリプト。適宜変数の箇所を変える
    • USERNAME
    • PASSWORD
      • MySQLに設定のパスワード
    • DBHOST
      • スクリプト設置の箇所とホストが一緒なら初期設定でOK
    • DBNAMES
      • データベース名、複数バックアップ指定するときはスペースで区切る
    • BACKUPDIR
    • MAILCONTENT
      • メール通知する場合のメールの内容。以下から選べる模様。
        • long : ログファイルのみ送付
        • files: ログファイルとダンプしたSQLファイルを添付して送付
        • stdout: スクリプトの標準出力を送付
        • quiet: エラー発生時以外はメール送付しない
    • MAILADRS
      • バックアップのログ等を通知する先。内容は、"MAILCONTENT"の箇所で設定

4. cronに設定する

  • crontab -eで編集画面を開いて

0 5 * * * /home/foo/automysqlbackup.sh.2.5

以上の手順でバックアップが取られる。意外と単純、そして便利。
ちゃんとバックアップ内容もgzで圧縮されますし、保存先にもきれいに分別と名前付けされて保管されます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*