2022年 1月 の投稿一覧

徒然日記 – 2022年1月31日

朝、散歩で4.5Km歩く。風が強くて気温が一層低く感じられたのだけれども20分も歩いているうちにちょうどよくなってくる。散歩中は昨夜のTokyoFMの番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」を聞く。宮崎駿監督の引退宣言前後の話、よく小話として番組の中でも聞いていたけれども今回は新しい話が出てきてて面白かった。
月曜日は会議が多い日なので手帳にまとめた諸々の内容を確認しながら過ごしていくとあっという間に夕方になった。

カルロス・ゴーン 国境、組織、すべての枠を超える生き方 (私の履歴書)」読了。いろいろな評価があるとは思うのだけれども事実として成果として出された日産自動車での出来事は評価されるべきものだとは思う。

徒然日記 – 2022年1月30日

午前中は近所の喫茶店にモーニングを食べに行く。外でたまに食べるトーストってなんでこんなに美味しいんだろう。朝から幸せな気分になる。そのまま少し遠出をして買い物へ。微妙に人出も少ない気がした。必要な用事を終わらせて早めに帰宅した。

帰宅してからは読書と昨日からのスプレッドシートとにらめっこする業。日本電産の会長 永守重信さんの本だったり雑誌のインタビューを最近探して読んでいて日本電産 永守重信、世界一への方程式を読了。以前も書いたけれどもいろいろな経営者の方の考え方などを本を通して読むと表現する言葉であったりは人によって異なるもののコアとなる部分はかなり共通部分が多いと思うことが多い。もっともそれらはビジネスにおける基礎的な話が主であったりするのではあるのだけれども、それが改めて書籍だったりという形で共通して書かれているということはそれだけの理由があるということだと思う。

晩ごはんに鍋を作って酒屋で買い求めたにごり酒を飲んで一日を終える。

徒然日記 – 2022年1月29日

昨夜、寝る直前まで飲酒していたためか眠りが浅く途中で目覚めてしまい少し時間をおいて再度寝ても起きる時間が朝の8時という年相応なのか寝るというのもパワーを使うものだなと思いつつ起きる。10〜20代のときに昼過ぎまで平気で続けて寝ていたりすると寝ることができるのも若さだと言われたけど、その言葉の意味が最近わかってきた気がする。

そのまま少しいろいろ手を加えたいGoogleスプレッドシートがあったので、その編集をして気分転換に散歩。その延長からそのまま図書館に向かう。
散歩をしている最中にRebuild 327: Nonprofit Family (N)を聞いた。耳に残った、気になるトピックというかD2CのECに関しての話題が出ていて、なるほどこういう見方もあるのかと思ったりしながら30-40分歩いた。図書館で数冊本を借りて昼食をファミレスで済ませて帰宅。

帰宅した後、再びスプレッドシートと向き合っているうちに一日が終了。

徒然日記 – 2022年1月28日

在宅勤務だったので朝1時間散歩。冬は歩きやすくてよいなと思う。あと郊外に引っ越しをしたこともあって散歩コースが歩きやすくて緑も多くてリフレッシュできる。一方、仕事では金曜日ということもあってミーティングが多かったのもあって夕方には大分疲弊していた。

終業後に会社の同僚とのオンライン呑み会に参加してビールを1.7リットル飲んで解散。自宅でお酒飲むときの最大のメリットはすぐに寝ることができるところにあると思う。

徒然日記 – 2022年1月27日

朝起きたときについていたテレビ、10月以降は必ずTBSのTHE TIME, にしているのだけれども香川照之さんの声が聞こえて「あれ?今日金曜日?」と思ったら、安住紳一郎アナウンサーが自宅待機となったため急遽金曜日担当の香川さんが代打になっていたのであった。朝から少しびっくりした。

続きを読む

孫正義の参謀: ソフトバンク社長室長3000日読了, 日記チャレンジ開始 – 2022年1月26日

朝、30分散歩する。この散歩と会社に出たりするのを組み合わせて最近一日一万歩以上、コンスタントに歩けているのだけれども、その割には肩こりだったりなんとも言えない腰痛があまり解消しないのが解せない。

電車で『孫正義の参謀: ソフトバンク社長室長3000日』 を読了。Vodafoneの買収から東日本大震災を挟んでアメリカの携帯電話会社スプリントの買収までの期間、社長室長だった著書による舞台裏感が満載の正史で面白かったのと、静と動のバランスが成立するとここまでたくさんの成果が生まれるのだなと改めて思った。

同僚の@kenchanが今日から1ヶ月日記を書くチャレンジをはじめていたので自分も乗ってみることにする。1ヶ月完全に日記を毎日書けたのは2020年2月だけなので、さてそれ以来のチャレンジは成功するのか乞うご期待。

システム手帳の左側が書きにくい問題 – 2022年1月22日

午前中は散歩をしてその延長で図書館へ。借りていた本を返しつつ本棚を見て回る。普段、全く読まない様なジャンルの本の背表紙をあえて眺めるというのを隔週くらいでやっていて全くもってさっぱりわからない単語がタイトルとして並んでいるものも多く見かけるのだけれども、稀に面白そうだなとおもって手に取ることもある。KindleであったりAmazon上では味わえない本屋や図書館の書棚を巡って出会える機会はこれからもあってほしいと思うのだけれども機会はやはり減っていくのだろうか。

お昼過ぎに部屋に戻って手帳の整理をするうちにものすごく今更ながら世の中の人はリングがついているシステム手帳の利き手の反対側(自分の場合は右利きなので左側)にメモを取るときにどうしているのだろうかと思って調べてしまった。つまりは利き手と反対側にメモをしようとすると右手がリングに当たってしまうため書きにくいのをどうしているのだろうか。と。自分はリフィルを取り出してメモをしていたのだけれどもそれ以外にもいくつか方法があって

  • リフィルを付けたまま自然に慣れる (意外とこの意見が多くて驚いた)
  • リングの直径が小さいものを使う
  • 万年筆で書く (ペンを持つ位置が高くなるから)
  • 横に使う

いろいろあるなと眺めていてた中でなんで自分は気づかなかったのだろうと思ったのが「手帳の最初のページを自由記述用のノートのストックであったり普段書き込まず眺めるものや増やしておく」だった。左側の紙の厚みをリングに近しい高さまで上げておけばリングが気にならずに書ける。

...なんで気づかなかったんだろうと思いつつ、一度このやり方で試してみることにする。

Invent & Wander 読了 – 2022年1月13日

Invent & Wander──ジェフ・ベゾス Collected Writingsを通勤中の電車の中で読了。毎年株主に送られていたレターが創業時から直近のものまで収められているのだけれども、AWSを立ち上げた直後から言及があり、株主向けのレターの中でSOA(Service Oriented Architecture ), API, 各種DBの技術だったりの用語がレターの中で普通に言及されているところが非常に興味深かった。

初詣 – 2022年1月9日

今年は後厄だし、正月三が日もずっと家にいたので初詣もしていないのでということで近隣2社にお参りにいってきた。電車で移動していたのだけれどもホームで電車待ちをしている間も風がなく晴れて良い天気だったのでじんわり温かくて待っている時間も気分がよかった。移動中、「部長って何だ! (講談社現代新書)」を読了。

続きを読む

徒然日記 – 2022年1月6日

朝、散歩した後、出社。今朝は一際冷えた。電車の中で先日から読み始めた「売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密」読了。直近意識していたところのトピックに関連することが各所で書かれていて参考になった。予算策定や進捗実績管理、コストコントロールを意識されている人であったりが見ると得るところ多いのではないかなと思った。

新年明けて新年会が終わったり事業の各施策の新年最初のミーティングが行われたりと徐々に回り始めた感が出てきた。午後、仕事をしていると窓の外が段々雪景色になってきて、久しぶりに白くなった東京の景色を見た気がする。4年ぶりくらいなのかな。

hideack オフィス出たところの生垣に雪が積もってクリスマスツリーの様になった様子

オフィス出たところの生垣に雪が積もってクリスマスツリー化