hideack

GE帝国盛衰史を読了 – 2022年8月18日

午前中、少し雨が降っていたのだけれどもひどい降り方ではなかったので傘をさして散歩4.8Km。以前は雨の中、あえて散歩というか歩くこと自体苦痛に感じてたんだけれども、雨が降っているときではないと気づけないこともあったりするので段々好きになってきた。ひどく降っているときはさすがに厳しいけれども。

自宅で使っている扇風機が不調になってきたので買い替えにいく。10数年使った代物だったんだけれども調子が悪くなったのはスイッチの周りで風量選択と全く一致していないLEDが光りだしたので一体いま選択されている風量は何なのだ。という状態になっていたのであった。溜まっていたポイント使って購入。
祖父母の家にあった様な昔ながらの扇風機だとこういうところも壊れないだろうから物持ちよかったんだろうなとふと思う。

GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか」読了。夏休みに読んでよかったボリューム感の本の一冊になった。

高校野球,GE帝国盛衰史,サバ缶でお味噌汁 – 2022年8月16日

高校野球の時期になると生まれた土地だったり育った土地の高校を応援したくなり、気づくと監督も年下になっていたりするのだけれども、まさに今日の第1試合がそれであったので朝8時から観戦していた。両チームともなんらか自分の人生の中で所以ある県でもあったのでどちらも応援したかったのだけれども。

相変わらず予定も特にないので「GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか」を読む。496ページあって結構ボリュームある書籍なのだけれども、コングロマリットな企業が一部の事業に支えられ、その支えていた事業が外部環境やそもそもの法律的なルールの変更によって振り回され企業体そのものにも影響が及んでいく内幕が赤裸々に書かれていて読み応えある。

夕方から4.5Km散歩、考え事しているんだけれどもまったくまとまらずこのまま夏休み終わって大丈夫だろうかという気持ちになっている。

晩ごはんにサバ缶を使ったお味噌汁と卵焼きなどを作って一日終わり。
サバ缶、本当に便利だしお味噌汁を作るときに具材&出汁として水煮缶そのまま使うととても食べごたえがあるお味噌汁になっておすすめ。長野県ではよく作られるという記事を見て作り始めたのだけれども、実際にそうなのか出身の方に聞いてみたい。

徒然日記 – 2022年8月15日

夏休み中なのだけれども料理をする、お酒を飲む、本を読むという普段の週末と全く変わらないサイクルを繰り返しているので、近場で外出しようということで川崎市のカワスイ 川崎水族館に行ってきた。

開業後、いろいろあったというのは聞いていたのだけれども実際に行ってみると淡水魚中心ではあるものの各大陸別に企画が作られていて駅前のビルの9階、10階に作られていると考えれば悪くないんじゃないかなと思ったのだけれども他の都心からアクセスできる水族館と比較するといろいろ意見が出てくるのもわからなくはないかな。という気持ちにはなった。

帰り道、崎陽軒の売店があったのでシウマイ弁当を買って帰って晩ごはんとすることにした。
シウマイ弁当、マグロの漬け焼がサケの塩焼きに代わるというニュースを見ていたのでもう代わっているのかなと思ったら8月17日から1週間だけとのことだった。せっかくだったら変更されている間に食べてみたかった気も少しだけする。 (シュウマイ弁当と書いていたのだけれどもサイトを見ると "シウマイ弁当" と記載されていたのでそちらで統一)

カワスイ(川崎水族館)の展示

徒然日記 – 2022年8月14日

寝起きから本調子感が出なかったので血圧測ってみたら103/69であった。普段より低めな気がするのだけれども、このあたりも関係あるのだろうか。一方、感覚的なところに頼っているのでこういったところも定期的に計測しないと比較できないしわからないので記録していこう。

続きを読む

徒然日記 – 2022年8月13日

台風が近づいているためもあってか、雨が激しく降ったり、急にやんだりを繰り返している一日だったので今日は散歩をせず家に引きこもって過ごしていた。
マネジメントへの挑戦 復刻版」を先日から読んでいる。1965年に原書は上梓。55年以上過ぎた今読んでみても得るところが多いからこそ復刻されていると思いつつ読んでいたのだけれども、組織において発生する課題であったりというのは大きく変わらないものなのだなと思いながら読み進めている。

晩ごはんにゴーヤチャンプルを作って一日終了。少し作りすぎて食べ過ぎた。

経済産業省の電子商取引に関する市場調査(2021年)が公開されていた – 2022年8月12日

出張と3年ぶりの帰省を昨日までに終えて昨夜帰京。

さすがに疲れがでたのか8時過ぎまで寝ていた。目が覚めなかったのもここ最近では珍しい。徐々に本調子に戻していこうということで本を読んだり資料を読むなどして過ごしていた。8月に入って各社が四半期の発表をしていたりするのでそれを眺めたり。いままでは自分が興味がある企業カテゴリのIR情報を手当たり次第見ていることが多かったのだけれども、せっかくならまとめていこうかなと思い、notionに1ページ設けてそこに記録していくことにした。

記録をしつつ、各社の資料を眺めつつ、ふと例年公開される経済産業省のレポート(電子商取引に関する市場調査の結果)が公開される時期なのだけれども、そういえば今年は7月中には公開されなかったなということに気づいて経済産業省のページを眺めていると、ちょうど今日レポートが公開されていた。毎年定量的なデータであったり傾向を知るのに役立てている資料なので毎年のことながらありがたく拝見する。

午前中から15時くらいまで雨が降るかもしれないという天気予報を信じて散歩も控えていたのだけれども、微妙な空模様が続くだけだったので17時から散歩に出た。ちょうど距離にして4Km歩いた。日光は雲に遮られて出ていなかったのだけれども、湿度が高く、そんな中歩いたので歩ききった後は汗がすごかった。

晩ごはんにカレーライスを作って、食べて、一日が終了。

JAZZY TOKEN – 2022年8月7日

出張で移動する時間ができることがわかっていたので移動中に読む本や聴く音楽を探してピックアップしたりしていた。そういえば先日、小室哲哉がリリースしたアルバム、テーマが「旅」だったなというのを思い出して登録。聴いてみるとこういう楽曲も作るんだという驚きがあった。良い意味での意外感。ピアノとMoog、ウッドベースとサックスとドラムで構成されつつコンテンポラリー感がとてもよかった。

Kidleに本も新しく数冊ダウンロードして準備完了。

著者 :
Pavilions Record
発売日 : 2022-07-22

徒然日記 – 2022年8月6日

通院で外出する用事があったので午前中から移動。ここ数日急に気温が下がって過ごしやすくなったのもあってか、過ごしやすくなったのは人間だけではなく蝉もどうやら同じ様で今日は近くの雑木林で大合唱だった。以前はこれが普通だった気がするのだが、最近、最高気温が35度を超える猛暑日の様な日は蝉すら鳴かなくなった気がする。

外に出た用事のついでにJINSによって眼鏡の鼻あてを交換してもらった。
鼻あて部分の金属が緑色に変色しつつあったのが気になっていたのだけれども、これは新型コロナ流行以後、マスク生活をしていることもあって呼吸の水蒸気が鼻あて部分の金属に緑青(りょくしょう)を生じさせやすくなっていてそれが原因とのことで、交換をするために訪れる人も多いとのことだった。サービスということで無料で交換してもらうことができた。

移動中だったり帰宅してからは太田和彦さんの新著「75歳、油揚がある」を読んで、晩ごはんは今日は作るのをお休みして出前館で済ませて一日が終わり。

2022年7月に読んだ本を振り返る

2022年7月は11冊。いま読んでいる本がなかなかボリュームがあって、気分転換で合間合間に読みつつ気づくと10冊は超えていた。

一汁一菜でよいと至るまで (新潮新書)」、文中の一節にあった "「家庭料理は民藝だ」という大発見" という一文は、庶民が使ううつわや生活道具で柳宗悦が作った民藝という造語において、料理屋が作る料理が上手物であり家庭料理は下手物と扱われるところに際して同様に下手物ではなく「民藝」の一種であると解釈したという節はなるほど感がとてもあった。

組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム (NewsPicks Book)」、53節に正論がなぜだめなのか。という文章があり、だめな理由として自分も周りも思考が停止するからと書かれていて、これは自分自身も含め心当たりがあるところなので幾許かの反省をしつつ読んだ。

2022年7月に読んだ本

2022年の読書記録

徒然日記 – 2022年7月31日

同僚に最近、ブログ更新してないですねと言われて、そうだったかなと振り返ってみると月初に先月読んだ本をまとめたエントリを書いて以来だったのでたしかに書いていない。反省。短文でもいいので毎日書いていこうと改めて。

本日の散歩は5.1km、日中の気温が35度超えていたので夕方少し歩いたところにある木が多く茂っている公園を歩いてきた。

昭和の参謀 (講談社現代新書)を最近読んでいる。戦前・戦中からの「参謀」という軍における役割を果たした人たちがどの様に戦中から戦後に民間の立場で一方で元参謀という肩書を持ちつつ、どの様に過ごし、何を考えていたのかが7人の元参謀それぞれを客観的に描かれていて興味深い。