2020年 5月 の投稿一覧

徒然日記

心が乱れたので何も考えずにひと気のない住宅街を散歩したり、ラジオを聴いたり、録画してたテレビ番組をここぞとばかりに消化した。

うろこ雲

うろこ雲

徒然日記 – デリバリーが早く届く, 福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 読了

頭に何か気になることがあると全く熟睡できない性分なので目が覚めたりうとうとしたりを繰り返しているうちに夜が明けた。

お昼に少し仕事をする予定だったので少し早めにお昼を食べておこうと11時手前に某大手ハンバーガーチェーンのデリバリーを頼んだところ、配達希望時刻の45分以上前に電話がかかってきて「いまから配達してもよいか」とのことだった。なるほど注文が集中してるのかなと思いながら、自宅まで持ってきてもらえることがありがいたいのでいつでもどうぞとお伝えしたところ、本当にすぐ配達されて驚いた。電話で了承もらえる前提で動いていたのだろうか。それとも、了承と同時に作り始めたのか。

お昼前後に少し仕事をした後、福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (講談社現代新書)を読み進め読了。

不確実で不安定な危機の時こそ、組織は、リーダーと現場が互いに積極的に歩み寄り、情報共有していかなければ、困難を乗り越えられないという教訓が浮かび上がってくる。
NHKスペシャル『メルトダウン』取材班. 福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.723-724). Kindle 版.

現場の運転員たちが、イソコンの稼働状況を巡る困難を自分たちだけで抱えて、免震棟に報告する意識が希薄だったことがある。一方、リーダーである吉田は、対応を現場に任せてしまい、情報を積極的にとりにいく姿勢に欠けていたことを自ら反省点として指摘している。

NHKスペシャル『メルトダウン』取材班. 福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.2597-2599). Kindle 版.

何らかのスマートフォンアプリの提供だったりWebサービスの提供をしているサービスに携わっている人なのであれば、もちろんこの本で描かれている原子力発電所というシステムの大きさと比べたときに違いはあれど、インフラという視点では変わらないと思っていて、その視点で読み進めていったときにも学ぶところがとても多いと思っているので全く違う業界の出来事だと思わずに自分ごととして読んでみるのがよいのではないかと思った。

徒然日記 – カードゲームが弱い

福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (講談社現代新書)を読み始めた。
夜はオンライン飲み会が開催されたので参加。ボードゲーム(UNOみたいなやつ)大会?が開催されたのだけれども意外とこれが面白かった。カードを早く出したもの勝ちみたいなところがあるときにインターネット回線のスピードやマウス操作のスピード勝負みたいなところがあって面白かった。あと予想以上に自分がカードゲーム弱いのだなというのも知れた。如何せん久しぶりにやったのでものすごく懐かしかった。

徒然日記 – 日本型プラットフォームビジネス読了, チャーハン

日本型プラットフォームビジネス読了。国内のプラットフォームビジネスを行っている事業者をサマリした形になっている部分と分類をいくつかの形で提示し、国内の代表企業についてそれぞれのマトリクスで当てはめるという形でまとめられているため事例集的な位置づけで読むとよいかもしれない。以前読んだ以下の2冊と組み合わせて読むとよいのではないかと感じた。

お昼ごはんは高菜チャーハン作った。1月末来から在宅勤務がはじまって昼ごはんを作ってみる機会も増えてきてチャーハンに関してはパラパラ具合をしっかり出せる様になってきた。ごはんを焼くというのを意識しないと理想的にならないというか。また、作ってみようと思う。

盆栽いじりの様にSlack眺めるくんがtwitterタイムラインも眺められる修正入れていた。Slackのメッセージの間にtwitterのツイートが入ってくるのは情報がミックスされる感じがあって面白い。これ検索キーワードとかだけ指定できて流せてもよいかもしれないがそれやるなら別のツール使ってtakosan経由でSlackに流せばいいんじゃないかという気もしてきた。

午後からはプログラム書いたり手帳に書いたメモを起こしたり本を読んでいる間にマイケル・ナイマンの曲をずっとかけていた。

徒然日記 – サバ缶パスタ, 今更ながらtwitter APIと戯れる

昨晩から部屋の中の気温が微妙に高く、寝付けずやっと寝れたかなと思ったらすぐに目を覚ましを繰り返していたら朝になった。どうも季節の変わり目の睡眠が上手にできなくなってきた感がある。以前はこんなことはなかったのに。

お昼ごはんにサバ缶とホールトマトとその他残った野菜(ナス、玉ねぎ、人参)をみじん切りにして投入するとできあがるサバトマトパスタを作って食べる。味付けは塩コショウで適当にやるといい塩梅になる。鯖とトマトは偉大。

弊作のSlackながめるくんのタイムラインにtwitterのタイムラインもマージして表示できないかなと思ってtwitterのAPIのGET statuses/home_timelineを眺めたりしていた。以前から一般ディベロッパーのAPI呼び出し制限が相当厳しくなって実質タイムライン取得する系のアプリケーションが作れなくなったと聞いていたが15分の間に15回しか呼び出せないrate limitを見るにつれ、たしかにそうだなと思っていたが、もっとも個人の用途なのであれば1分に1回程度の呼び出しができればよいかと思いながら雑に実装してみたりしていた。

徒然日記 – Hubs Cloud, クラフトビール

面白そうだな。ECとかにも使えそうだなと思いながら眺めてみる。
その他にもタイムラインに流れてくる記事が少し自分の中で刺さるものが多くていろいろ記事を眺めてぼんやり考えるなどを繰り返していた。

いろいろあって午後から急に疲れが出てきて2時間くらい昼寝する。普段の緊張感抜けるといくらでも寝てしまう。

夜、晩酌に購入したクラフトビールを飲む。蜂蜜を利用したものと柚子を利用したものの2種類が入っていたのだけれども今日は蜂蜜がはいったものを選択。爽やかで少し初夏の様な今日の天気にぴったりだった。

2020年4月に読んだ本を振り返る

4月4冊。通勤電車が消失したことで消失しかかった読書の時間をかろうじて保っている感。同じこと毎月書いてて駄目だなと思いつつ全然読んでないよりはよいか。
"日本人の勝算: 人口減少×高齢化×資本主義"より抜粋。

「日本は少子高齢化と人口減少問題を同時に考えなくてはいけない、唯一の先進国である」。これが重要なポイントです。
デービッド・アトキンソン. 日本人の勝算人口減少×高齢化×資本主義 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.331-332). Kindle 版.

これからの時代、生産年齢人口がしっかり稼ぎ、その一部を高齢者に分配する必要があります。消費税をどうするかというレベルの問題ではありません。稼がないと分配するものがない。これからの時代は、稼ぐことこそが社会貢献なのです。
デービッド・アトキンソン. 日本人の勝算人口減少×高齢化×資本主義 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.2731-2733). Kindle 版.

課題がシンプルに整理され、ロジカルなそこに対する策が提示されていて読んでいて合点がいく内容だった。

2020年4月に読んだ本

2020年バックログ

2020年3月に読んだ本を振り返る
2020年2月に読んだ本を振り返る