徒然日記 – 2024年11月4日

朝起きてウォーキング2.9Km、歩きやすかった。
今週の予定を入れるべく手帳にリフィルを足したのだけれどもついに年内のリフィル全部足した。今年も終わりが近づいてきている。

ユニクロの仕組み化」を読み始める。今年もあとどのくらい本が読めるかと思いつつ、午後はのんびり過ごして1日終わり。

SBクリエイティブ
発売日 : 2024-11-03

文化の日 – 2024年11月3日

日曜日だけれども文化の日で祝日。文化の日は日本国憲法が「公布」された日(1946年11月3日)で、それに基づいて文化の発展を願う日になっていて、文化勲章の授与もこの日に行われているのはその故。じゃ、憲法記念日はなにの日かというと「施行」された日(1947年5月3日)で憲法の意義を振り返る日。調べていてなるほど感あった。

朝から散歩4.3Km、これだけ歩いても普通にあるける気温になってきた。そのまま正午になる前からファミレスに入ってあれこれ頼んでビールとワインを頼んで飲む。消化したカロリーを全部復元した様な午前中を過ごす。更にそのまま電車で移動して服を買ったりして帰宅。

晩ごはんにピーマンの肉詰めやシチュー作って一日が終了。
テレビをつけていたら日本シリーズをやっていてそのまま見続ける。5回のベイスターズの攻撃で打者一巡の猛攻を「マシンガン打線だ」と口にしたら「なにそれ」と言われる。1998年に優勝したときの打線のことを称してそう呼ばれていたのですよ。と、昔を思い出す。

追伸

自分だけじゃなかった

明け方見た夢, マッサージ – 2024年11月2日

朝、うなされて起きる。というか、夢の中で恐らくどこかに乗り込んでキレ散らかしているという内容だった。職場でもない家族がいる場所でもなく一体どこで何に自分は怒っていたんだろうか。謎。
もっとも現実でその調子だと怖い人なので、夢の中だからいいのではないかということにする。

日中予約していたマッサージを受けに外出。久しぶりなのであったけれども90分間お願いしたところ背中の凝り固まり具合がなかなかのレベルだったらしくストレッチも含めてしっかりほぐしてもらえた。以前よりかは肩甲骨、肩の周りが多少はまともになっているのは散歩中に肩周りしっかりストレッチしているのは関係しているんだろうか。肩周りも回すとゴリゴリとすごい音がしていたのが幾分収まった。やっぱり定期的にいかないとダメだなと反省。

晩ごはんにキムチチャーハンと酢の物を作って今日一日終わり。

2024年10月に読んだ本を振り返る

今月のおすすめの1冊

ビジネス書では今月は「運命をひらく生き方ノート(約三十年、稲盛和夫氏のもとで学んだこと)」が今月の一冊。

特にリーダーとしてのあり方や原理原則に触れた箇所が自分の中に深く残り、心に響いたのでメモをいくつか。

続きを読む

徒然日記 -2024年10月31日

同僚と終業後に呑み会。天ぷらを食べに行く。3〜4回既に行ったことがあるお店なのだけれども毎回行くたびに「おいしい!」を連発して帰る。締めの卵の天ぷらの小さな天丼まで完食してしまった。あと瓶ビールの大瓶(加えてサッポロの赤星)があるのが嬉しい。グラスもちゃんと小さめのが出てくる。

10月31日の夜ということで、帰り道の渋谷駅、ハロウィンの夜なのだけれども少なくとも駅の周りは数年前の喧騒が嘘の様に落ち着いた普段と変わらない感じだった。数年前は警察の警備と集まった人で街が坩堝化していたのだけれどもそれと比べるととても落ち着いた感じになった。

渋谷駅構内の写真

渋谷駅に向けて移動しているときの風景。ハロウィンの夜なのに思ったより大分静かだった。

徒然日記 – 2024年10月30日

今日は年一度開催される社内のプレゼンテーションコンテストだったので夕方から観戦。テーマに沿って発表される内容のまとめかたやプレゼンテーションに圧巻された。発表された方に敬意。
同じく年一度行われるハッカソン的なイベントには参加したことがあるのだけど、こちらは応援側にしか入ったことがないのであった。なんか今度は発表する側をバックアップする側に入るのも面白いかもな。と思ったりしたり。

終業後、そのプレゼンテーション大会の打ち上げがオフィス内で行われたので参加。缶ビールをいただく。

徒然日記 – 2024年10月29日

ごく稀に行くオフィスが入る建物の下にあるレストランのランチメニューだったハンバーグ。
美味しかった。それにしても形も量もお上品だった。

セルリアン東急ホテル「かるめら」で食べたハンバーグの写真

ハンバーグ美味しかった

徒然日記 – 2024年10月28日

社用携帯として割り当ててもらっているiPhoneの機種変更(MNPも同時に)をする必要があったので仕事の合間合間に移行作業をしていた。初期設定これどうやってたっけ?と思い出しながら、社内にまとめられているドキュメントを参考に対応していく。終業時までにすべて対応を終えられた。バッテリーが大分へたっていたiPhoneをずっと使っていたのでいろいろ解決した。

気圧の影響をあまり受けない体質だったと思っていたのだけれども、極稀に頭痛となることがあって今日はその日だった。なんとなく右の頭の上が痛かった。あと、気温の上下が激しくて腰に鈍痛が。あちこちが微妙に辛さへ素直に反応する様になった。
東京の天気、もう少し落ち着いてほしい。

はにわを東京国立博物館で見学した – 2024年10月27日

東京国立博物館で開かれている「挂甲の武人 国宝指定50周年記念特別展「はにわ」」を見学してきた。東京そこそこ長くいるけれども初の東京国立博物館の訪問。規模が大きすぎてびっくりした。敷地内に複数の展示館があって、今回は「平成館」。
展示はどれも興味深かったのと小学校・中学校の頃の教科書で見た土偶がすぐ近くで見れてよい展示内容だった。

展示を見学中に4回聞いた周囲での会話に「土偶と埴輪の違いって何だっけ?」があった。結論、時代と目的が違う。

種類 時代 目的
土偶 縄文時代(1万年前〜紀元前300年頃) 呪術や祈願が目的。形状も人間の形が中心で象徴的表現
埴輪 古墳時代(3〜6世紀) 古墳の副葬品。人物・動物・家屋など実生活に関連する表現

展示を見ながら、これを作った1500〜1700年前の人は、まさかこんなにたくさんの人に見学されるつもりで作っていないだろうなと思うと少し可笑しくなった。

挂甲の武人 国宝指定50周年記念特別展「はにわ」に入場する行列ができていた

行列ができていた

埴輪の展示

埴輪の展示、手が届きそうなところにケース等なく展示されていて少し怖い

鷹匠の埴輪で肩に鷹が載っている様子の写真

「鷹匠の埴輪」ということで肩に鷹が乗っている

11月1日から始まるHello Kitty展の準備の様子

ちなみに今度はキティちゃんの展示がある様で準備中であった

展示がされていた東京国立博物館・平成館にいた「おーい!はに丸」のはに丸王子の写真

もしかすると一番有名なのは休憩所にいた彼かもしれない

徒然日記 – 2024年10月26日

昨夜、0時超えるあたりまで飲み会に参加していたのもあって多少ふらふらになりながら8時前に起床。

午前中に早めのお昼ごはんということでファミレスでかつ重1食べる。食べているとハロウィンの仮装をした一団が入ってきてなんだなんだとなったが、恐らく近くの学校か何かでのイベントで寄られた雰囲気を会話から感じた。普通にこのあたりでもこういったイベントが行われているんだな。

お昼から歩きやすそうだったので散歩4.1Km。とても歩きやすかった。駅の周りでここでも仮装している人が多数。お子さんが多かったけれども集まって写真・動画の撮影会っぽいことをしていた。ハロウィン、自分が子供の頃にはまったくポピュラーなイベントじゃなかった記憶があるのだけど、いまは違うのだろうな。

ハロウィーンネイティブ世代の話といえば安住アナが以前されていたのを思い出した。あわせて読みたい。

  1. 前日にお酒を遅くまで飲んだのにかつ重を頼んでしまうこの生き方[]