2019年 11月 の投稿一覧

【カラーミーショップAPI】GAS(Google Apps Script)でAPIを利用する方法

カラーミーショップ では、カラーミーショップAPIというAPIを用意していてネットショップを運営するための管理画面から行えるオペレーションであったり、ショップ自体が供える情報を取得する仕組みがある。この仕組みを活用してカラーミーショップでは今年の5月からカラーミーショップアプリストアというネットショップを運営するにあたっての機能をアドオンしたり効率化することができるプラットフォームの提供を開始している。

自分自身がこのプラットフォームに参加してもらうためのEC支援系の企業の方々だったり、エンジニアの方とお話することがまま増えていく中で、もっとAPI活用できないかなと考えたとき、例えばサービスで提供しているCSVダウンロードの機能だったりをgoogle docs (Google Apps Script) とカラーミーショップAPIで置き換えられないかなと思って試してみた。あと、自分自身がもう少しこの周りをもっと利用しないと気づけないところもあるのではないかと思ってみたところもモチベーションだったりする。

ちなみに開発者体験を向上させたいという視点からエンジニアサイドでもハッカソンインベントもチャレンジしている。

少し話がずれてしまった。

以下、一例として「ネットショップに登録している商品の "ID, 商品名, 価格" をgoogle docsスプレッドシートに書き出す」というオペレーションを試してみた。こういったところからネットショップだったりの運営を自動化してみるところにチャレンジしてみるのも一案だと思う。


googel docsでスプレッドシートを新規作成する

新しくスプレッドシートの新規作成をして、そこから "ツール > スクリプトエディタ" を選択。

スクリプトIDを控える

スクリプトエディタを開いた際の "ファイル > プロジェクトのプロパティー" を開くと以下の様なダイアログが表示される。

f:id:hideack:20191104151818p:plain

スクリプトIDが表示されるダイアログ

ダイアログ中に表示される スクリプトID を後に利用するので控える。

カラーミーショップAPIでアプリケーション登録をする

カラーミーショップAPIのアプリケーション登録から今回のGASでカラーミーショップAPIを利用するアプリケーションを登録する。
登録は https://api.shop-pro.jp/oauth/applications/new から行える。

ディベロッパー登録していない場合は https://api.shop-pro.jp/developers/sign_up から行える。

f:id:hideack:20191104142443p:plain

カラーミーショップAPIの新規アプリケーション登録画面

登録の際に必要となるリダイレクトURIには、一つ前の手順で控えたスクリプトIDを含めた以下のものを設定する。

https://script.google.com/macros/d/スクリプトID/usercallback で設定する

アプリケーション登録を完了した際に表示されるクライアントID, クライアントシークレットを控える

画面上に表示されるクライアントID及び、クライアントシークレットを控える。

f:id:hideack:20191104142646p:plain

アプリケーション登録完了時の画面

OAuth認証をするためのライブラリを追加する

Google Apps ScriptでOAuth認証を行うためのライブラリを登録する。スクリプトエディタのメニューにある "リソース > ライブラリ..." を選択して表示されるウインドウ中の Add a library のフォームに以下の識別子を入力する。

1B7FSrk5Zi6L1rSxxTDgDEUsPzlukDsi4KGuTMorsTQHhGBzBkMun4iDF

f:id:hideack:20191104142854p:plain

OAuth認証用のライブラリを追加する

そうすると "OAuth2" のライブラリが見つかるので最新のバージョンを指定して保存する。

f:id:hideack:20191104143300p:plain

OAuth2のライブラリが見つかるので最新のものを選択

ソースコードを記述する

試しにカラーミーショップAPIから認証を取った利用店舗の商品情報を取得してみる。以下、サンプルソースコード。

上記のソースコードを入力し終えた後、スクリプトエディタの "実行 > 関数を実行" で以下の順番を踏んで関数を実行する。

doAuthentication

実行が正常に終わった後、"表示 > ログ" で表示されるURLをブラウザに貼り付けて開く。そうするとカラーミーショップAPIでのOAuth認証が走り「認証に成功しました。タブを閉じてください。」という表示が行われたら認証成功。

getProducts

実行するとカラーミーショップAPIから取得された認証ショップの商品情報がシート (ここでは "シート1" という名前固定) に書き出されていく

f:id:hideack:20191104144951p:plain

シートに書き出された様子(ここでは商品ID, 商品名, 価格が書き出されている)

追伸(2020年5月30日)

はてなブログから移設した際にソースコードが読みにくくなっていたのでgistを利用して貼り付け直しました。

新宿散歩 – 徒然日記

ふと電車に乗って降りた先を散歩するシリーズ。本日は新宿。新宿のビル街、週末は人が少なくて歩きやすいし景色は面白いしとてもおすすめである。

f:id:hideack:20191104153306p:plain
新宿の空は青かった

そのままブックファースト新宿店で本を2冊購入。Kindleで大抵の本は間に合うのだけれども、やっぱり物理的な本に囲まれている本屋さんの中を歩くことで出会える本というのも一定数あるもんだなと思いながら帰宅。

徒然日記

ロッキード事件「葬られた真実」読了。段々歴史になりつつある事件だけれども、たくさんの本が出されていてそれぞれの本の意見も違ったりするところが興味深い。

晩ごはんに炊き込みご飯とお味噌汁、そして再度成長させた豆苗を使った炒めものを作って一日終了。

髪を切った – 徒然日記

髪を切りにいく。髪を染めている間に

  • 職場(=美容室)へSlack導入検討中の話
  • AIを使ったカウンセリングの話
  • iPhone11の話
  • 切った髪を使った健康診断サービスの話

を聞いた。「Slack使うとどういうところが便利なのですか?」と質問され、自分は当たり前すぎるくらいに利用しているので少し考えた後、話題によってチャンネル分けられること、インテグレーションが使えること、botのことなど思いつく範囲で伝えてみたけどどうだろう。

切った髪を使った健康診断サービス、知らなかったのだけど確かに髪を切る行為は定期的に行うし、痛みも伴わないし、蓄積的なデータでの診断が行われるし面白いビジネスモデルだなと思った。

今度試してみよう。

2019年10月に読んだ本を振り返る

今月は8冊。

意外かもしれないが角栄は聞き上手でもある。分からないことは知ったふりをせず「分からない」と正直に言う。実はこれが物事を理解する最も早道であることを角栄は知っていた。

前野雅弥. 田中角栄のふろしき 首相秘書官の証言 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.465-466). Kindle 版.

豪腕な政治家みたいなイメージがあったのだけれども課題に対して真正面から捉える人だったのだなと読み終えた後、改めて思った。

ただ単に結論を出そうとするのではなく、「皆が幸せになる方向」で考えていくと、おのずと結論を出しやすくなります。「自分が動くことによって世の中の人がちょっとでもハッピーになればいい」と思って仕事をする人が増えていけばと思っています。

伊藤 羊一. 0秒で動け 「わかってはいるけど動けない」人のための (Japanese Edition) (Kindle の位置No.518-521). Kindle 版.

みんなで幸せになろうよ。に尽きる。

10月読んだ本

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp