2016年 7月 の投稿一覧

特定のキーワードのGoogleでの検索順位を得る

運営しているサイトが持つ検索キーワードの順位を得たいと思ったのだが、きっと世の中には同じことを考える人がいるだろうからとRuby Gemsを探ったら所望するGemがあったので試してみた。

例えば自分のブログが「安住紳一郎の日曜天国」というキーワードでGoogle検索した際に何番目に表示されるかを調べたい場合は

require 'google/search_rank'
client = Google::SearchRank.new(api_key: "(APIキー)", cse_id: "(カスタム検索エンジンの設定で得られるID)")
keywords = ["安住紳一郎の日曜天国"]
rank = {}
keywords.each {|keyword|
rank[keyword] = client.find(keyword, %r{http://hideack.hatenablog.com/.*})
}
p rank

これを実行すると、

start: 1, i: 0 rank: 1, query: 安住紳一郎の日曜天国, link: http://www.tbsradio.jp/nichiten/
(snip)
start: 11, i: 6 rank: 17, query: 安住紳一郎の日曜天国, link: http://hideack.hatenablog.com/entry/2016/04/20/225328
{"安住紳一郎の日曜天国"=>17}

といった具合で順位が把握できる。

プログラム中にあるAPIキーはGoogle developer console から認証情報として取得する。併せて利用するAPIとして Custom Search API を有効にする。

カスタム検索エンジンID(CSE ID)はGoogleカスタム検索エンジンで設定した画面から得ることができる。

無償で利用できるCustom Search APIの呼び出し回数は100回/日なの大量のキーワードに対して検索順位を得るにはあまり合わないかもしれないがターゲットとしているキーワードが明確で少数の場合は利用できると思う。

社外勉強会へ – 徒然日記

会社での業務終了後、社外のとある勉強会へ*1。Webメディア関連の方が集まるイベントで限定されていたのだけど、なるほどこういった感じなのかと会場の雰囲気に軽く驚きつつ*2も対談形式だったのでその内容をメモりつつあれこれ考えていた。一定規模になるとこういった運営だとか収益面での規模感の話も聞けたりして参考になった。

願わくば立ち上げからある一定ラインを超えた時点までの経緯を知りたいと思ったりもしたが、その辺りはおそらく関わっている人全てが無我夢中でやっていたり試行錯誤を繰り返すのである地点になったときに定期的に振り返りをしていても整理しきれないのかなとも思った。

あれこれ考えたかったので少し歩きながら帰る。金曜日だったのでお酒に酔った人がPokemon Goを駅の周りでたくさんしているのを横目で見ながら電車に乗って帰宅した。

*1:募集ページとかが非公開だった

*2:エンジニアの勉強会とは大分雰囲気違った...

本を一冊読み終えた – 徒然日記

ロケット・ササキ:ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正を通勤中の電車で読んでいたのだがあっという間に読み終えてしまった。人が魅力的でストーリーが面白い。「共創」という考え方を持つということの重要性は昨今の何らかのソフトウェア開発を行っている業界に欠かせない考え方な気もしているし、そこが欠けた時にいまの家電業界に生じている様な状況が起きるのかもしれないという気も少しした。

「共創」はある意味アウトプットする重要性にも通じているかもしれない。

徒然日記

午前中にソフトバンクのARM買収の話を聞いてびっくり。

SoftBank Group Nears Deal to Buy ARM Holdings - The New York Times SoftBank Group Nears Deal to Buy ARM Holdings - The New York Times

ARMは単純なファブレスではなくて、IP*1ベンダーとして恐らく今いる部屋の中を見合わせたときの大半の家電や手元にあるスマホ、外を走っている車に載っているチップのCPUコアを提供している会社だったりするのだけど、なるほど先に挙げた様なものは全てインターネットに繋がっていくわけでそこの端末のコアとなる部分を抑えてしまったというのは驚き。と、同時に中長期的なものを見た時にどの様な組み合わせ方をしていくなかというのが個人的にはとても興味深い。

午後から本数冊読んで晩ごはん作って一日終わり。

*1:Internet Protocolの方のIPじゃなくて知的財産の意味の方

徒然日記

午前中はTBSラジオ安住紳一郎の日曜天国を聴き、夜は水曜どうでしょうの再放送を観るというここ5〜6年繰り返している週末を過ごす。まったく飽きずにルーチンワーク化しているのもある意味才能だなと自分で自分ことを褒めてる。

Cute Animals (@awwcuteness) | Twitterというtwitterアカウントが投稿する動物の画像がほっこり系だったり切なかったりで気に入ってる。

徒然日記

疲れだけは一人前に感じるのでお昼ごろまで寝ていた。最近眠りの質があまりよろしくない。

ターゲット・メディア主義―雑誌礼讃を読む。10年前の本ではあるのだけど、それ以前の雑誌が捉えていたターゲットを時系列や会社別に整理されていて興味深い。今となっては状況そのままという話は少ないのだけど、技術の話と一緒でものすごい勢いでトレンドが変わっている業界なのだなと素朴に感じてしまった。

基本、自分が思うところとしては「人間は楽をしたがるものだ」というポリシーがあって、最終的には自ら動かずとも求める結果が得られるのが理想であるのだけど、その楽をするためには苦労をいとわないことをしていかないといけない。自然にそれができると良いのだが。

徒然日記

前日に飲み過ぎてしまい完全に調子を狂わせた。情けない。

うまくいかないことが続いた時の一対処法

先日会社で

うまくいかないことが続いた時ってどうされてるんですか?

と質問を受けたので少し考えてみた。もっともこれといって回答を持っていたわけでもなかったのでその場で回答したこととしては、

  • ひたすら考える
  • ただ考え過ぎると単一のことしか考えられなくなったり精神衛生上もよくないのでときどき休む

というなんとも曖昧な答えを返してしまって非常に先輩としていけてない感じだったので、改めてあれこれ考えてみた。

自分はこうしてるかもしれないという一案としては、

入力を増やす

かもしれないなという結論になった。

例えば読む本を増やす。見るデータを増やす。もっと経験を踏まれている方に考えを聞く。

ただ、単に入力を増やすだけだと膨らむ一方なので更にそこから考えて出力する。出力するとは試しに何かプログラム書いてみる。大きさ問わずサービスを担当しているのであれば施策を実行してみる。その結果を入力としてフィードバックすれば更に入力を増やすことができる。それでも解決しないならもっと入力を増やす。

確実にこれで全ての問題が解決する訳ではないけど、そうしたループを自ら起こすために「入力を増やす」というのは一つの手段としてはありなのかなと思う今日このごろ。

徒然日記

今日でいま勤務しているペパボで丸5年が経過して6年目に突入であった。早いような短いような不思議な感覚を覚える。少しは成長しているかなと数年ずっと自分自身に問い続けながら生活している気がする。

セブンイレブンの日だからということではないが、セブンイレブンの親子丼を食べる。値段の割に美味しい気がするのだが自分だけだろうか。

手前味噌な紹介になってしまうけど、麸のからあげとても美味しそう。

pickup.calamel.jp

徒然日記

午前中はラジオを聴きながら*1雑誌や本を読んだりゆったり過ごす。

宣伝会議って今まで自分の業務だとかに無関係の雑誌だろうと思っていたら意外と得るところが多いのではないかと思えてきたのでときどき読んでみよう。物事を考える時の数字を得る資料という意味合いでも充実している気がした。

午後から頭の体操にFIFOの作り方思い出してみる。型をしっかり定めて書いてみたかったのでgoを入れてちょっとしたサンプルを書いてみた。入れると気何を使うのが鉄板なのかわからないのでgobrewを使ってみた。何で導入するのが一般的なんだろうか。

github.com

書いてみたのはここに簡単にまとめた。大した内容でなくても、たまにはこうやってちょっとしたコードでも書くようにしていこう。

*1:というか、日曜日の午前中なので安住紳一郎の日曜天国の一択である