仕事

しごとなざつだん。

回る回る。PCのファンが回る。

今朝から仕事。大学ノートに書いたタイミングチャート etc.. をもとにVHDLコンポーネントを5個書き上げる。
テストベンチも書いた。甘いけど。
まずは問題なさそうなので、論理合成ということで1時間前から論理合成開始。終わらない。
時間があるのでメモを読み返す。
こういったものをレビューという形で客観的に見てもらえる人がいないところが寂しいところだ。
メモを見ながら思い出した。
前職時代、メモを十分に作り上げずVHDLを書いたので、どえらく怒られた記憶がある。

おまえみたいなやつが、いきなりVHDL書き出すのはxx年早い!!

そうか、死ぬまで無理だな。と思うくらいの年数だった記憶がある。
もっともいきなりではなくて、ちゃんとそれなりにメモを作っていた気になっていたところが質が悪かった。
その後どうなのだろう。多少は評価されるだろうか。と、今となっては思う。

先日、ある営業の方とお話をしていて、ハードウェアの設計に全く大学生が興味を示さないので悲しい。という話を聞いた。
ハードウェアの設計といっても、半田ごて片手に。テスターを片手に。という世界でもなく、VHDLVerilogでの設計にすら拒絶されてしまうとのこと。AND, ORの世界になると駄目らしい。某有名都内の理系私立大学での話。
ソフトもAND, ORで動いているのですけどね。突き詰めれば。

ハードウェア設計屋さんと、ソフト屋さんの隔たりというのも意外と大きい。
こういった分野の違う人たちが集まる世界だと、お互いに非難しあってたりする。
ソフト屋さんがハード屋さんの書いたちょっとしたCのコード読んだときとか、ハード屋さんが、ソフト屋さんがハードの仕様に異議申し立てしてるときとか。
両方、多少垣間みたことなる自分は幸せなのか不幸なのか。

もっとも、いま自分が書いているVHDLをハード屋さんに見られたり、C++PHPJavaScript etc... のソースをソフト屋さんに見られたらなんと言われるのだろうか。
両方から、

お前、全然わかってないね。

と言われそうで怖い(苦笑)

なんで、こんなことを思ったりしているかというと、論理合成が終わらないからである。
あと、CPU使用率が上下するのはなぜ?

仕事中…。

朝から仕事してるので休憩中。咳をしても一人。ゴホゴホ。
甘いもの欲しくなるので、最近はコンビニでチョコ系のお菓子を買って机に常備していることが多い。
休日に職場で缶コーヒー片手にチョコをぱくつく男。これで・・・。これは、よくない気がするなぁ。

メールがいくつか来ているので、どうだどうだ的にさばく。
なんか、メールでする仕事が増えたのはいいことなのか悪いことなのか。
他の会社の方とメールをやりとりしていて、技術的なやり取りでない場合は特に自分の知らない単語が出てくるときがある。
思わずWebで検索できる国語辞典で意味なんぞ調べてみたりして。

常識的な言葉のボキャブラリーが少ないので少しでも増やしたいなぁ。

さて、今からは久しぶりにスクリプト言語でも使うか。
えっと、signal宣言ではなくて…。

今日はまだ続く。

FIFOのクロックとメインのクロック

互い違いになってたら書き込まれるわけない。
ということに今日気づく。
モジュールに入る際にD-FFで一段叩いたのを忘れていた。

スクランブルも続くと

異常事態が平常事態になるのはどうなのだろう。
今朝から真面目にお仕事。

夕食は友達と焼き肉を食べに行く。
仕事場から移動する途中、以前アルバイトに来てくれていた学生さんとばったり会う。
彼女さんを連れていたけど、前と変わっていた様な。そうでもなかった様な。

焼き肉を食べながらレジスタがどうこうとか、電力制御がどうとか非常に濃い話をする。
生ビール(中)が2杯、マッコリの瓶が1本、日本酒の冷酒が1合消化される。

これでいいのだ。

電車に乗る前にコンビニによってお茶を買う。
レジの側にあったどら焼きもおもわず買う。
f:id:hideack:20080907010947j:image
ドラえもんが勧めるなら間違いない。

スクランブル継続中

昨夜、3時頃に夢の中でクロックとタイミングチャートが出てきて、ステートマシンの状態遷移図が途中で動かなくなってうなされる。

気、おかしくなるかもしれない。

なんか、9月末まで続きそうだな。このスクランブル体制は。